ピンクの胡蝶蘭の全て
胡蝶蘭は白色以外にも多彩な色の胡蝶蘭が存在しております。今回はピンク色の胡蝶蘭についてまとめてみました。ピンク色が持つイメージや効果、ピンク色の胡蝶蘭の花言葉やどんなシーンで活躍しているかなど、詳しくご紹介いたします。白以外の胡蝶蘭を贈ってみたいと考えている方や、ギフトに何を贈ろうか悩まれている方のお役にたてれば幸いです。
(1) ピンク色の持つイメージや効果
1) ピンク色の性質
進出色…ピンクは明度や彩度が明るめなので、青や緑などの濃い色と比べると前に飛び出しているように見えます。アイドルグループでそういった視覚効果をうまく使っているグループもあるでしょう。
柔軟色…淡くふんわりとしたピンク色は、柔らかく優しいイメージがあります。女性のような可愛らしい印象を与えてくれます。筆者自身ピンク色の柔軟剤があったら買うと思います。
温暖色…ピンクは桜の花を連想させ、春の暖かい心地よさを感じさせてくれます。愛情を表す色なので、身も心も包み込んでくれるようです。全体的に女性のイメージが強い色のようですね。
2) ピンク色が持つ抽象的なイメージ
恋愛、思いやり、アイドル、エレガント、幸福、女性的、ロマンチック、愛情、春、艶やか
3) ピンク色が持つ物体的なイメージ
女性、コスモス、桜、リボン、ロゼワイン、口紅、母
4) ピンク色が与える心理的効果
ピンク色は春をイメージさせる。桜の印象が強いのかもしれません。
ギフトのリボンの多くがピンク色なのは、ピンク色が感謝や愛を感じさせてくれる効果があるからです。
ピンク色は若さに意識が向くので美容効果もあると言われています。
ピンク色は攻撃的な感情を鎮める効果もあり、心の動きを安定させてくれます。ネクタイやワイシャツをピンク色のものを着用している人はそういった効果も狙っているのかもしれませんね。
(2) ピンク色の胡蝶蘭の花言葉
胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」です。胡蝶蘭は、名前にもあるようにお花一つひとつが蝶のように優雅に舞っているように見えます。その一つひとつの蝶が幸福を運んできてくれるのです。じつは色別にも花言葉があり、ピンク色の胡蝶蘭は「あなたを愛しています」です。日本人でこんなにストレートな表現をできる人は少ないのではないでしょうか。そのため、ピンクの胡蝶蘭は女性に関連するシーンで贈られることが多いようです。先述したようにピンク色自体が女性を連想させる色でしたね。
(3) ピンクの胡蝶蘭を贈るのに向いている5つのシーン
1) プロポーズ
ピンクの胡蝶蘭の花言葉(あなたを愛しています)にもある通り、特別な相手に想いを伝えるシーンではぴったりの贈り物ではないでしょうか。相手が花言葉を知らない場合もあるので、そっとメッセージカードに書いておいても良いかもしれません。
2) ウェディングシーン
プロポーズに引き続き、ピンクの胡蝶蘭の花言葉は愛を誓い合う結婚式にもぴったりです。ピンクは純白のドレスを美しく引き立てるコントラストになります。
3) 母の日
いつもお世話になっているお母さんに恥ずかしくて言えないような言葉をピンクの胡蝶蘭で伝えてみてはいかがでしょうか。カーネーションより価格は高いかもしれませんが、感謝の気持ちがしっかりと伝わることでしょう。
4) 出産祝い
胡蝶蘭はいくつものお花が連なっていることから、古代ギリシャの時代から子孫繁栄とも結び付けられてきました。そのため、出産祝いで「愛」と「繁栄」を祈願してピンクの胡蝶蘭を贈る方もいます。
5) 女性への誕生日プレゼント
普段とは違ったプレゼントをお考えの方にはオススメのフラワーギフトです。花言葉はもちろんのこと、ピンクの胡蝶蘭は女性らしさを感じさせるので喜んでくれること間違いないでしょう。
(4) 花言葉以外にも胡蝶蘭がギフトとして人気の5つの理由
1) 豪華で華やかな花姿
パーティー会場などの華やかな場所には必ずと言っていいほど胡蝶蘭が飾られているのではないでしょうか。胡蝶蘭はお花一つひとつが蝶のようにヒラヒラと舞っているような花姿からその名前がつきました。豪華で華やかな胡蝶蘭はその場の雰囲気を盛り上げつつも品格のある空気をその場に与えてくれることでしょう。お花一つひとつの蝶たちがお祝いムードを最大限に引き上げてくれることでしょう。
2) お手入れが簡単なのに長持ちする
お花は毎日のお手入れが大変なのに、あんなに華やかな胡蝶蘭のお手入れはさぞかし難しそうだなと思われる方もいるかと思いますが、一切そんなことはありません。
胡蝶蘭のお手入れは、水やりと飾る場所に気をつけていただくだけです。
胡蝶蘭の水やりは鉢内のバークなどの植え込み材をさわって、乾いていたらコップ1杯のお水を株元にあげるだけです。目安としては1週間に1回程度です。冬場は30度程度のぬるま湯をコップ1杯あげるようにしましょう。目安としては2週間前後になるでしょう。鉢の受け皿に水が溜まっていたら必ず捨てるようにしましょう。根腐れの原因になります。
胡蝶蘭を飾る場所には注意が必要になります。胡蝶蘭は直射日光やエアコンの風を直接当てないようにしましょう。胡蝶蘭は熱帯地方が原産で、樹高の高い樹木に着生しているものなので、風通しが良く木漏れ日のさすような明るい日陰を好みます。それらの点を考慮すると、風通しの良いレースのカーテンの前がベストな飾る場所になります。これらの管理方法で1〜3ヶ月は花持ちしますし、うまく管理していけば翌年もお花を咲かせ、翌年、さらに翌年と楽しむことができます。
3) 花粉やお花の匂いがほとんどないため贈る場所を選ばない
胡蝶蘭は見た目が華やかなので花粉やお花の匂いも豪快なのではないかと思われますがそんなことはありません。胡蝶蘭のお花は、お花自体の構造が外から花粉が見えないようになっているため、花粉を落とすこともなければ、お花の匂いを残すこともありません。そもそも胡蝶蘭には花粉やお花の匂いがほとんどないため、花粉症の人やお花の匂いを気にする人がいる場所でも、飲食をとる場所や患者さんが出入りするような病院にも飾ることができるのです。
4) 贈り先のスペースを配慮できる大小さまざまなサイズの胡蝶蘭の存在
みなさんがよく目にする豪華で華やかな胡蝶蘭は大輪胡蝶蘭という種類で、胡蝶蘭の中で1番大きなものになります。法人間では就任祝いや上場祝い、移転祝い、昇進祝いなどのお祝い事で活躍しています。飲食関係では、開店祝いや周年祝い、夜のお店では誕生日祝いでも贈られています。個人間でも個展のお祝いや長寿祝い、新築祝いなどで贈られています。
贈り先のスペースが限られている場合で大輪胡蝶蘭を置けない場合や自宅観賞用で飾りたい場合はミディ胡蝶蘭やマイクロ胡蝶蘭といった大輪胡蝶蘭よりも小さく、どこにでも飾れるような小さい胡蝶蘭が活躍しております。
5) 胡蝶蘭を取り扱うネット通販サイトの台頭
胡蝶蘭をお祝い事で贈ろうと考えた時に今ではネットで検索される場合が多いのではないでしょうか。検索された人のほとんどがネット通販サイトで胡蝶蘭を購入されています。ネット通販サイトであれば実店舗よりも3〜4割程度安い上にフレッシュな胡蝶蘭を当日の注文から贈ることができるのです。それを可能にしているのは、ネット通販サイトが胡蝶蘭農家と直接契約することにより産地直送という、実店舗のような労力(コスト)と時間を削減することにより実現しているからなのです。これにより、ネットで検索された多くの方がお祝い事で胡蝶蘭を贈りやすくなったのです。
(5) ピンク胡蝶蘭を贈る際の相場
ピンク胡蝶蘭の相場は同じ規格であれば白色の胡蝶蘭と同じ値段で買うことができます。そのため、贈る相手との関係性にもよりますが、5,000〜50,000円が相場とされています。
友人…5,000〜10,000円
会社関係…20,000〜50,000円
身内…プライスレス
(6) ピンク胡蝶蘭を贈る際の3つのマナー
1) 胡蝶蘭を贈るタイミング
ほぼ全てのギフトシーンにおいて当日がベストですが、難しい場合はお祝い事の前後1週間が胡蝶蘭を贈るタイミングとされています。直接手渡しできたらそれが一番喜ばれるでしょう。法人間では土日以外、個人間では先方のスケジュールを確認したり、高齢者や女性に贈る場合は手助けが必要かを確認したりして、必要であれば手伝いのできるタイミングに胡蝶蘭を贈るようにしましょう。
2) 木札やメッセージカードの書き方
木札は、お祝い事の種類別で内容を確認しましょう。開店祝いであれば、「祝開店」「開店御祝」。就任祝いであれば、「祝就任」「就任御祝」。結婚祝いであれば、「祝ご結婚」「ご結婚御祝」。誕生日祝いであれば、「お誕生日おめでとう」「Happy Birthday」。出産祝いであれば、「祝ご出産」「ご出産御祝」。仏事であれば「供花」など、シーン別に内容が変わりますのでご不安になられた場合は当店までお気軽にご連絡ください。
メッセージカードに関しては、どんなに仲が良い関係でも崩れすぎない文面で、あなたの気持ちを心を込めて伝えるようにしましょう。母の日やプロポーズでメッセージカードを贈れば一生大切にしてくれること間違いないでしょう。
3) 飾る場所を考慮した商品選び
どんなに豪華で華やかな胡蝶蘭でも、贈り先の雰囲気にそぐわなければ意味のないものになってしまいます。豪華な場所では豪華な胡蝶蘭を、飾るスペースに限りがある場合はミディ胡蝶蘭やマイクロ胡蝶蘭を贈るようにしましょう。そこまで先方のことを考えている気持ちが相手にはきっと届くことでしょう。
(7) ピンクの胡蝶蘭を女性に贈ろうと考えているあなたへ
ピンク色の胡蝶蘭で特別な気持ちを伝えようと思われているあなた。最後に当店の特徴やサービス内容をまとめてみましたので、ぜひ当店にご連絡ください。